吉粋からのお知らせ
北海道羅臼産の天然秋鮭節と上質な羅臼昆布の絶妙な組合せ原材料名しょうゆ砂糖果糖ぶどう糖液糖鮭削りぶし食塩鰹削りぶし昆布調味料アミノ酸等ビタミン原材料の一部に大豆小麦鮭を含む塩分控えめ内容量本保存方法直射日光を避け常温で保存してください開栓後は必ず冷蔵庫に保存の上お早めにご使用ください 北海道羅臼産の天然秋鮭節と上質な羅臼昆布の絶妙な組合せ 羅臼町は漁業の町ならではの魅力として春夏秋冬といった季節ごとに新鮮な海の幸を味わう事ができます羅臼昆布として全国で愛されている有名な昆布はもちろんの事鮭や助惣鱈ほっけも有名ですまた素材の旨さを凝縮した干物や乾物なども人気です知床半島と周辺の海域が世界自然遺産に登録される等自然を大切にそして常に共存している町ともいえるのです 昆布は低カロリ低脂肪でヘルシな食品ですカロリ摂取の気になる方にうれしい食品です健康に必要な食物繊維やカルシウムがたっぷりアルカリ性の昆布は疲れて酸性に偏った体にもよくミネラルやビタミン鉄分グルタミン酸カルシウムカリウムヨド血中のコレステロルを下げてくれるアルギン酸も含まれています手軽に栄養豊富な昆布が美味しく召し上がっていただけます 羅臼昆布は上品な甘みを持ちとても澄んだ濁りがない出汁が取れます真昆布利尻昆布と並んで三大だし昆布とされる昆布です羅臼昆布は他の昆布と比べると濃い味の出汁を取る事が出来る事とサイズが大きいという特徴がありますその姿から昆布の王様と呼ばれる程で希少価値のある昆布なのです見た目としては黒褐色かもしくは薄青い橙色で幅が広くて濃厚な風味です 昆布特集はこちら ブナサケと呼ばれる鮭がいますブナサケは産卵の為に筋肉質に変わり油が抜け漁獲しても利用価値が低く今まで食に利用されなかった鮭です脂分が少なく品質としては肥料としか使われないブナサケですがそれこそが鮭節にとって大切な事だったのです節づくりで乾燥をする工程で水分を落とすのですが油が多いと効率が悪くなりますし臭みや酸化による劣化で味が悪くなってしまいますその為に油を落とす工程が節づくりではあるのですが脂分の少ないブナサケは節づくりにはまさにうってつけの原料だったのです 神の魚カムイチップカムイチップはアイヌ語で神の魚の意味でアキアジ即ち鮭のこ とですアイヌ語でカムイの名が付くものは沢山ありますが魚でカムイが付くのはアキアジだけです熊はキンカムイアキアジと共にそれぞれ神か らの贈り物と考えられたと言われています 神からの贈り物のカムイチップはアイヌの人たちにはかかせない食料で あり厳しい冬を越す為の貴重な保存食です又人間ばかリ でなく北の大地に住む動物の生残る為の食料にもなっていますヒグマがアキアジを捕まえて陸で食べる食べ残しを狐カラス等他の動物の餌になります産卵し一生を終えたアキアジを水生昆虫が食 べその昆虫を魚が食べるまさに北海道のカムイチップです 日本有数の鮭の水揚げを誇る知床から鮭節が登場しました鮭節は知床の特産物といえる鮭を原料にした節ふしです知床羅臼の冷涼な気候を利用して仕上げました甘くてまろやかな鮭節ならでは風味をお楽しみいただけます 北海道知床羅臼 鮭節はこちら そんな知床羅臼産の鮭節と昆布を使って作られた商品が こちらの鮭節昆布醤油なのです羅臼で水揚げされた秋鮭を手間ひまかけて鮭節に加工し羅臼昆布エキスをブレンド旨みタップリの羅臼産鮭節と羅臼昆布が原料です鮭節の持つやわらかい甘みと羅臼昆布が持つ後引く旨みをお楽しみ下さい 様々なお料理にお使い頂けます お刺し身 おひたし 冷奴 うどん だし巻き玉子 浅漬け 卵かけごはん 煮物 鰹節と同様に煮熟焙乾など様々な工程を経て鮭の旨みを引き出しています知床羅臼産鮭節と高級品で知られる羅臼昆布の美味しさが凝縮された出汁醤油です