手作りの陶人形 おすもうさん 行司・みあってセット 縁起 癒し美濃焼人形 秋のなごみセット
相撲には長い歴史があり神前で行われ日本固有の宗教で神道で神に奉納される神事で神様に豊作を願う意味も込められています横綱が締める綱は神社のしめ縄と同じ意味がありとても神聖なものです美濃焼作家の細川智晴さん手作りの陶人形です美濃焼は岐阜県土岐市多治見市端浪市可児市で作られる陶磁器です中でも土岐市は陶磁器生産量 日本一の街です千利休の弟子で大名茶人古田織部指導で作られた織部焼も美濃焼の一種ですおすもうさん行司みあってのセットですサイズ高さ幅奥行土俵台の大きさ人形一体づつも販売しております お好みの組合せができます 手作りの為多少の形状サイズ色合い等画像と異なりますがご了承下さい手捻りによる生地のシワや小さな亀裂等顔料の収縮等による表面のひび割れがありますが 製法上の理由によりご了承下さいひとつひとつ手作りの為また窯入れのタイミングによりお時間をいただくことがございますのでご了承下さい